お客さまの大切な荷物を預かるからこそ、弊社では自主的に安全管理を徹底する体制を設けております。
全車にドライブレコーダーとバックカメラを装着しドライバーの運転状況を監視するとともに、事前通告せずに安全装着・輪留め・荷締めなどの作業状況を確認する安全パトロールも実施しております。
さらに一部の車両には、居眠り防止のドライブモニターやウイング閉め忘れ装置、衝突防止装置、車線逸脱警報装置を装着しており、人による確認と機械による確認を併用することによって、より高いレベルでの安全管理を目指しています。
交通事故、労災事故ゼロを目標に社内外で発生した事故等、車載カメラやドライブレコーダーの動画を社内で共有し、安全教育を行っております。
また、どんな些細なことであっても安全を脅かしかねないことは、しっかり分析し対策を講じるため、年に1回、個別で安全運転指導を行っております。
安全は弊社の信用を支える最重要事項だという自覚を持ち、今後も自発的な取り組みを継続してまいります。
シコクセイカ高速では、無事故・無違反のドライバーを表彰しています。
1年間業務中の事故や違反はもちろんのこと、通勤やプライベートでも事故や違反のないドライバーが対象者となります。弊社では毎年約40名表彰しています。
さらに、20年間無事故無違反表彰を受けたドライバーには特別乗務員賞もあります。過去5年間で3名が表彰されており、弊社にとって誇り高いドライバーです。
運送業を担う弊社にとって安全運転は絶対であり、それが出来てこそ社会的責務を果たしていると考えております。今後もお客さまのため、地域社会のために、従業員が一丸となって安全輸送に努めてまいります。
わが社の事故防止のための安全方針
目標達成のための計画
前年度の目標達成状況
自動車事故報告規則に規定する事故
令和7年度 株式会社シコクセイカ高速 本社営業所
就業時間への影響を最小限に抑えられる
医療機関へ出向く必要がなく、社員の時間の負担が少なく済みます。平日に仕事を休めない、医療機関に行く時間がとれないなどの問題が解消されます。
・健康診断受診率アップ
本社営業所にて実施するため、一日で多くの社員が受診でき、検査後もすぐに業務に戻ることができます。ストレスチェックも同時に実施可能です。
Gマークとは・・・
Gマークとは安全に優れた運送事業所(安全性優良事業所)の証として公共社団法人 全日本トラック協会より与えられた認定マークです。
2021年3月現在、全国で26,940事業所(全事業所の31.2%)が認定されており、Gマーク取得事業所は、未取得事業所に比べて、事故の割合が半分以下になっております。
株式会社シコクセイカ高速本社営業所では、「安全性に対する法令の遵守状況」、「事故や違反の状況」、「安全性に対する取組の積極性」の3テーマ、38項目の評価基準を満たし、平成22年12月20日よりGマークを取得、更新しております。
香川・長野・岡山を拠点に物流会社と連携し、独自の物流ネットワークを全国に展開することで、お客さまの大切な商品を全国各地にお運びいたします。
平成31年4月に移動ラック式大型冷蔵倉庫が竣工し、さらに鮮度保持をしつつ安定的に運送することが可能になりました。-27℃まで冷凍可能な冷凍管理倉庫も備え、3温帯(フローズン、チルド、ドライ)での総合管理によりお客様の商品を大切にお預かりし、確実にお届けします。
また、お客様の大事な商品を運ぶため、トラックの保冷庫は低温保管・温度管理を徹底しており、新鮮な状態での輸送ができるよう心がけています。
保冷庫内には、業務用すのこを敷いております。業務用すのこを敷くことで冷気が隅々まで行き渡り、循環するため、鮮度保持に繋がります。